レトロゲームをやった思い出の機種は?パート2

レトロゲームを話す上で使ってた機種にも思い入れあります。
自分の使っていた機種覚えています?
さて、需要を無視して自己満足でマイペースに更新してます、思い入れのある機種の続きです。

最初の「FM-7」編読むと、ここまでの経過が分かります。
「FM-7」編は「ここからリンク」してます。



NEC「PC-8801mk2FR」編
ちまたでは超ファミコンブームでしたが、小学生のときに買ったFM-7のパソコンならではのゲームグレードに目が肥えてしまってたので、小6のときに我が家に来たファミコンの管理は全て弟にまかせることに...
FM-7をこよなく愛し、ライバル視して何故か毛嫌いしていたPC-8801シリーズのはずだったのですが、いつも新作ゲームが最初に発売されるのでめちゃうらやましいな...と感じてたのもこのころで、FM-7の場合は移植待ち...といったような負けた感のある悔しい思いも多かった。
「FM-7編」最後に書きました、せっかくお年玉貯金をはたいて新品で買った「テレビも観れる:FM-77AV20EX」でしたが、ゲームの無さに「FMには裏切られた...」と、ついに中学生になった自分は一大決心をします。

持っているFM-7/77用のゲームは押し入れにしまって、FM-7とFM77AV20EXを売って中古のPC-8801mk2FRを買うことを決断したのでした。(今で言うとWinからMacに機種変更みたいな「本人の中では」ものすごい決断なんです...)

88ゲームタイトルのほんの一部...
882

なぜ「PC-8801mk2FR」にしたかと言うと...
当時「PC-8801mk2」と「PC-8801mk2SR」で対応ゲームが分かれてて新しいゲームはみなSR用(V2モード用)でした。
(補足:mk2はV1モードのみ、SRはV2モード搭載)
ただ「PC-8801mk2SR」は中古でも高価で、その廉価版なのにV2モード搭載してたのが「PC-8801mk2FR」と言う訳なのです。
で、一番の理由...88だから新作や対応してるゲームが多い!
このころ人気ゲームは88シリーズから発売...FM-7/77なんか移植もされないタイトルざらでしたから。とは言え、機種の乗り換えたので、所有ゲーム無し貧乏になってしまった...泣

そこで...八王子にあったレンタルゲーム屋「RATS&STAR」登場!
しかしここは... ほどなくして閉店してしまいました...泣
ここからは「PC-8801mk2FR」を買った立川のフォーネクストでもゲームの販売とレンタルをしてましたのでそちらへ。(この頃はレンタルが禁止じゃなかったですね)
そしてコピーツールの「RATS&STAR」はセーブデータ改造用のツールとして使っていました。

セーブデータ改造のやり方(うろ覚え)
1...セーブデータを保存してあるディスクを複製する。
2...複製ディスクの方でゲームを通常とおり行いゲーム内で買い物などして所持金等を変えセーブする。(このときその金額をメモしておく)
3...「RATS&STAR」を起動して変更前のディスクと変更後のディスクの比較を行う。(行うと違うセクタが発見されるハズ)
4...発見されたセクタを「RATS&STAR」のデバッガー?で16進数表示させてメモした金額の値を探す。(こつは所持金を256より少なくしておくとわかりやすい)幼いころの自己流なんで...笑
5...発見したら変更して保存、完了
(失敗も多々あり、セーブデータが暗号化されてたザナドゥなんかはダメ)

このころはゲームソフトをレンタルや買って売ってを
繰り返してました、笑 何十作品遊んだことか...
ゲーセン行かないで家で88のゲームをして遊んでましたね。
このころの愛読書はジャンプとログインですもん。

しかし高校生になるとバイクと外で友人と遊ぶことがメインになってしまい、何年もあまりゲームやらなくなりました。学校卒業後に職場にあったPC-9801をさわるまでは...
世間では自分がゲームをしなくなった数年で88時代もほぼ終わりを告げ、数年ゲームから離れていた自分には訳の分からないことになってました。
88時代にはビジネス用として認識してたPC-9801が身近になってたのです。



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。

「PC-9801」編に続く...
(でも98の話しは短いよ、仕事でマック使うことになったから)
「PC-9801」編は「ここからリンク」してます。

おまけ 懐かしい88シリーズのカタログ動画みつけました。


↓次の記事の参考にしたいと思います。(現在15票、ありがとうございます)

この記事へのコメント

No title - invest - 2010年02月25日 17:06:57

コメントありがとうございます。
いいゲームばかりレビューされてますね。
X1とMSXを中心にやってますが、いろいろ情報交換できたら
楽しいですね。またレトロなレビュー楽しみにしてます。

Re: No title - あやちだいち - 2010年02月25日 18:31:43

>investさん
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます。
X1は今も現役なんでしょうかね...
シャープのX1も名機です!
当時の友人がテレビもみれるX1を持ってたこと思い出しました。

No title - invest - 2010年02月25日 19:33:48

現役です。
1993以来しまってたんですが、2009年に復活しました。
最初は画面が写らなかったんですが、やってるうちに稼動しました。
大量にもってたソフトもほとんど稼動しました。
ただ壊れたら最後なので大切に使うようにしてます。

え、お前TR買ったの!?んじゃ、俺もハチハチ買うわ! - よしやす - 2016年07月12日 13:33:31

自分も似た経緯をたどってまして、
アキバの宝田無線でバイト代を握りしめて買った「FM-new7」にマイコン・バージンをささげた後、クラスメイトの持っているテグザーやザナドゥが遊びたくて1年でFRに乗り換えてしまいました。

ニコ動ですが、過去に上げた動画がありますので
お暇な時にでも見てやってくださいまし
http://www.nicozon.net/watch/sm14920013

Re: え、お前TR買ったの!?んじゃ、俺もハチハチ買うわ! - あやちだいち - 2016年07月13日 02:22:11

よしやすさん

> 自分も似た経緯をたどってまして、
> アキバの宝田無線でバイト代を握りしめて買った「FM-new7」に
> マイコン・バージンをささげた後、クラスメイトの持っている
> テグザーやザナドゥが遊びたくて1年でFRに乗り換えてしまいました。

FM-7 → PC8801FR は鉄板の乗り換えですかね(笑)

実は自分の場合、ブログには書いて無いんですが
マイコンバージンはぴゅー太です。
ぴゅー太をマイコンと言うならばですが(^^)
あのとき友人宅でPC6001のミステリーハウスをやって感激して
おじいちゃんにおねだりして、すぐに買ってもらえたのが
実はぴゅー太で、これではアドベンチャーゲームが出来ないって
買ってから分かって、すぐにまたおねだりしたが
買って貰えるわけもなく… 半年かかっておじいちゃんを口説き落として
FM-7を買ってもらったんですよ。

浅はかですよね、ろくに調べもしないで
形が似てるからってだけでぴゅー太を買うなんて…

え?ぴゅー太をどうしたかって?
FM-7を手に入れる前に自分で分解して壊しました。
FM-7を買ってもらうために…(笑)
すごい根性...

> ニコ動ですが、過去に上げた動画がありますので
> お暇な時にでも見てやってくださいまし
> http://www.nicozon.net/watch/sm14920013

リアルBGM、新鮮でした!(^o^)

ちょーしに乗ってコメント書きまくってました - よしやす - 2016年07月13日 15:16:13

> FM-7 → PC8801FR は鉄板の乗り換えですかね(笑)

自分はゲームで遊んでばかりだったので、鉄板でしたねw

> 実は自分の場合、ブログには書いて無いんですが
> マイコンバージンはぴゅー太です。
> ぴゅー太をマイコンと言うならばですが(^^)

ああ、ナイコン当時デパートのおもちゃ売り場でずっと見てましたね、ぴゅう太。
凄く欲しかったけど、高かったからなかなか親に言い出せずモンモンとしてましたよ・・・
モシ ~ ナラハ” ~ ニイケ
ニホンコ”BASICよ永遠なれ!(日本語BASICではないw)

> リアルBGM、新鮮でした!(^o^)

需要の隙間を突く、マニアックな動画を忘れた頃にアップしてます。
ちなみに今は「イース」がらみで小ネタをひとつ考えてます。
(あー、SRデモのリアル音源もデータそろってきたのでやろうかしら)

Re: ちょーしに乗ってコメント書きまくってました - あやちだいち - 2016年07月14日 11:11:29

よしやすさん

>> 実は自分の場合、ブログには書いて無いんですが
>> マイコンバージンはぴゅー太です。
>> ぴゅー太をマイコンと言うならばですが(^^)

> モシ ~ ナラハ” ~ ニイケ
> ニホンコ”BASICよ永遠なれ!(日本語BASICではないw)

日本語ベーシック!
思い出した!
そうそう、モシ、ナラバ、イケって入れてましたよ
なつかしすぎる

ぴゅー太、たしか近所のおもちゃ屋で
3万後半だった気がする...

> ちなみに今は「イース」がらみで小ネタをひとつ考えてます。
> (あー、SRデモのリアル音源もデータそろってきたのでやろうかしら)

小ネタ、お待ちしています(笑)

- HP2 - 2018年04月12日 21:51:57

いつも楽しく読ませていただいております
同年代の方のこういう話を聞くと、自分と被る体験が多くて忘れていた頃のことが思い出されます。私の初めてのパソコンはPC8801MHでした。高校の入学祝に親に買ってもらったんですが、ゲームが嫌いでファミコンを買ってくれなかった親がなんでパソコンを買ってくれたのか、きっとパソコンに高尚なイメージを抱いていたんでしょうな。

ご存知だと思いますが、MHてディスクアクセスの音がすごくやかましいんですよね。友達がFHだったんですが、こっちは静かで羨ましかったですよ。MHの方が高かったのに。確かMHは2HDのディスクが使用できるのが売りだったと思いますが、ゲームしかしない私には関係のない機能でしたね。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2018年04月12日 23:11:09

>HP2さん

ご無沙汰してます(^^)

> 同年代の方のこういう話を聞くと、自分と被る体験が多くて
> 忘れていた頃のことが思い出されます。

このころって、なかなか話す機会が無いので
忘れがちですよね... そう思って書いたんですよ。
同じようなパソコン少年だったら、かぶる事柄や
思い出されること、ありますね!

> 私の初めてのパソコンはPC8801MHでした。

そうだったんですね。
友人も高校入学のお祝いにPC8801FHを
買ってもらってたの思い出しました(笑)

ファミコンがダメでPC88はOKなのは
うまく親をいいふくめましたね(^^)

正直PC88ならファミコン級にゲーム出てますし
使ってる人からすれば、同じに見えます。

しかし知らない人からすると、マイコン(パソコン)は
ゲーム機と言うより、コンピュータの勉強みたいな
高貴な感じがするのかもしれませんね。

> ご存知だと思いますが、MHてディスクアクセスの
> 音がすごくやかましいんですよね。

PC88の2HDディスク(ドライブ)は、まったく意味の無い
宝の持ち腐れ機器でしたね。
別に2HDディスクじゃないと入らないような大きいファイルは
ないでしょうし、市販ゲームはずべて2Dディスクで
販売されているわけですからね...

いまもメインはMCとMA2を使ってますが
フロッピーから起動したりコピーや書き戻し等はFHを使ってます。
使い勝手が良いですね...

ちなみにMCも、ディスクドライブは
めちゃカチカチうるさいです(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト