レトロアドベンチャーゲーム研究、略してレトアベ

今回のお話はレトロアドベンチャーゲームの簡単なお話です。
自分のゲーム好きは、このレトロアドベンチャーゲームから始まったと言っても過言ではないのです...なのでそのお話です。(少し長くなってしまいました...)

まずレトロアドベンチャーゲームと言うと3つのタイプに分かれています。

1...コマンド入力式
初期のアドベンチャーの主流で、これは行動を文字で入力するタイプ
たとえば...

ハドソンの名作
   「サラダの国のトマト姫」(1984年)
sara11 sara22

平和なサラダ王国にクーデターが起こり乗っ取られてしまう。
サラダ王国の元王様、オニオン王の娘・トマト姫を中心に反乱軍を結成し国王軍に対抗したがカボチャ大王にとらわれてしまう。
主人公はキュウリ戦士となり、トマト姫を救うため旅立つのであった...
これ本当名作、FM-7版で遊びました...絵は技術的に直線ベースで書かれていますが当時めずらしいプロのイラストレーターを起用したらしい、カナ入力対応、オープニングはBEEP音のBGMも流れる。
取り憑かれたように毎日やってました...名作だと思います。

sara3ちなみにファミコンにも移植(1988年)されましたがコマンド選択式のゲームになってます...


シンキングラビットの名作
   「カサブランカに愛を」(1986年)
kasa1

行方不明の親友メイから日記が送られてくる。
その日記には...いつか自分に魔の手が及ぶかもしれないと書かれていた。
送り主の家に行くとメイの父の博士が殺されていた...しかし亡くなった博士のあまりにもおだやかな顔...はたして殺人者を追いかける主人公に待ちうける運命とは……。 あえて白黒作品なっています。

プロジェクトEGGで扱ってるみたいです。
とりあえず見てみるって人は
ここからリンク」でそのページがみれます。



このコマンド入力式の方法は英語なら「LOOK ROOM」カナなら「ミル ヘヤ」などと行動を直接文字入力します。
「ミル」のように動詞だけ入力して「なにを?」と聞かれ再度名詞を入力するものもあり、配慮があるゲームは、よく使う言葉が「F1キー」等に登録されていました。

最初のころの作品は行動や単語を英語入力しないとならず、このころ小学生だったので大変でした...のちに「カナ」入力にゲームが進化しますが....このせいで結構最近まで普段の文字入力がローマ字じゃなくて「かな」で入力するクセがついてしまったという因縁のある方式。

元は海外のAppleII等の移植作や、それを参考に作られたアドベンチャーゲームが多かったので、本当に初期の物は表示も入力も英語だったそうです。
このコマンド入力式の欠点は、入力の自由度が高いため攻略があれば簡単ですが行動するための的確な言葉が見つからないと永久に先に進めません...
でもストーリーや難易度もいい名作と呼ばれる作品も超たくさん生まれました。



2...コマンド選択式
これは今でもまだ多く使われてる方式、行動を番号等で選択して行動します。
たとえば...

アスキーの名作中の名作
   「北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ」(1984年)
oho1

晴海埠頭で上がった男の死体を調べる刑事が主人公。
身元を調べていくうちに北海道に関係があるとわかり向かうことになるが、第二、第三の殺人事件が発生、犯人の目的はいったいなんなのか...自分はFM-7版でやりました。ニポポ人形いまも覚えてます。
有名なので説明はいらないと思いますが、「堀井雄二」三部作どれもプレイ環境あるなら是非やってほしい...本当におすすめ。(上の画像は後期のPC-9801版)
また前期版と後期版で後半の話の進み方や登場人物が違います。
(PC-88/98/FM-7は前期、ファミコン/PC-98ムック版/携帯アプリは後期)

oho2←ファミコンにも移植(1987年)お話は後期版です。

ちなみに参考まで...
oho3お話に出てくるホステスのエミーは同じアスキーのパソコンゲーム「Emmy」(1984年)がモデル。
このゲーム「カナ」入力して人工知能?でお話するソフト、けっこう面白いです。
当時PC-8801版でかなりたってからやった...笑


エニックスの名作(現スクウェアエニックス)
   「ジーザス」シリーズ(1は1987年、↓の画像は2で1991年)
je1

ハレー彗星の地球接近に伴い、宇宙ステーションジーザスに研究者が集結したが調査中に交信が途絶える...主人公は救出に向かうが凶暴な宇宙生物と遭遇。
生存者エリーヌをなんとか助け帰還するが... もう映画みたいなもんですよ...
このゲームは。音楽は「すぎやまこういち」なので耳に残るBGMも名曲です。
その後を描いた続編のジーザス2はパソコン版のみ発売です。

さすがはエニックス、このころのエニックスアドベンチャーは全部名作です。
他のもリメイクしないかね... 続編が未発表の「アンジェラス」とか。

je33←ファミコン版はキングレコードがジーザス1を発売(1989年)
「ジーザス恐怖のバイオモンスター」
お色気シーンのカット、若干展開が違うらしい...絵はかなり綺麗



「1:移動」「2:話す」「3:みる」等々...番号等の選択で行動します。
コマンド選択式のいいところは行動が格段に楽ちんになり、逆に副作用でストーリーを無視しても番号総当たりしてしまうと先にすすめてしまう。
そのため早く終わってしまったり底の浅いものになりやすく、名作と呼ばれる物はお話自体しっかり作ってあり傑作ですが、駄作も多々ある...それと18禁ゲームに多く使われたのでそのイメージがあるのが残念かな...
マウスがメジャーになると画像を矢印で選択して行動するものもあります。

同じくコマンド選択式のレトロアドベンチャーで「怨霊戦記」「魔界復活」等ホラーアドベンチャーを紹介したいんだけど、現在動かなくて肝心の画像が撮れないんだよなぁ...ゲームにお札が付いてたりしたっけ...



3...キャラ行動型
移動等キャラが動いて行動をするタイプ
たとえば...

日本テレネットの知られざる名作
   「東京トワイライトバスターズ」 (1995年)
to1

時は大正十二年。『父消息を絶つ』の報を受け急遽英国から帰国した草薙祥。
失踪前の父の足取りを追ううちに数々の怪事件に巻き込まれていく...
キャラを動かしリアルタイムに行動をおこして事件を解決していきます。
今のゲームになれてる人が遊んでも面白いPC-9801終盤の傑作です。
新しい感じがしますが、もう発売から15年もたってるんですね...
当時の制作会社が無いのに名作だからDSで発売が決定していますよね。

DS版「東京トワイライトバスターズ」のメーカーのページ
ここからリンク」しています。

プロジェクトEGGでは98版を安価で扱ってるみたいです。
とりあえず見てみるって人は
ここからリンク」でそのページがみれます。



同じく日本テレネットの魔京伝もおすすめ。
有名なクロックタワーやバイオハザードもアクション要素を取り入れた同類に分類されると思います。
どれもオリジナリティー要素も多いので個性的で名作も多いですよね。
3D対応になったり機械が高機能になったから可能になったとも言えるでしょう。



と...進化の過程をまとめましたが、すみません...好きなゲームを紹介しながらなんで細かくなくて。

でもアドベンチャーゲームの新作は下火ですよね。
新しい物が出ないなら中古で購入したり今お使いのWin環境でもプレイできるプロジェクトEGG等を利用して、知らずにやり残している名作レトロアドベンチャーをやってみませんか?
逆に最近から過去のも含め自分の知らない名作があれば是非教えてほしい!
特に最近のは言うほどやっていないので...汗

また面白い名作レトロアドベンチャーはここでも紹介しますね。



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。

↓次の記事の参考にもしてます。 ブログのサイドに「ランキング」発表中!



この記事へのコメント

No title - 例外少年 - 2010年03月20日 23:20:16

ファミコン版での繁華街のさかえどおりのBGMが最高です!!
88版もぜひ手に入れたいですけど、プレミア付いてて高値でなかなか購入できません;

Re: No title - あやちだいち - 2010年03月21日 03:07:01

たしかオホーツクの88版とFM-7版のパッケの箱はハードタイプで
フタのあるしっかりとした箱でしたっけ...
自分はFM-7版で当時プレイしました。
今となってはどれも高値ですよね...

東京トワイライトバスターズ - redtongue - 2020年08月11日 23:14:49

あやちさん、こんにちは。
最近98で初めて東京トワイライトバスターズをプレイしました。
ネットで攻略ページもあるのでクリアしましたが、当時だったら恐らく断念していたでしょうね(^^;)
同じ大正レトロもので琥珀色の遺言(私は大好きです)がありますが、それとは違った面白さがありましたね。ADVとRPG丁度半々といったところでしょうか。
そもそも年代が違いますので、シナリオのボリュームが全然違いますし、MIDIのBGMも良かったです^^
ウルフチームこんな良い作品出していたんですね(笑)
DSで復刻されているようですけど、私は断然98押しです。

Re: 東京トワイライトバスターズ - あやちだいち - 2020年08月12日 00:31:52

redtongue さん

コメントありがとうございます。

この記事書いたの、もう10年も前なんですね(汗)

ちょうどそのころ、DS版でリメイクの
東京トワイライトバスターズが発売されたんで
その時のタイムリーで取り上げたのを思い出します。

PC98版、かなり難解だったのでは?(^^)
攻略サイト様さまですよね。自分も同感です。

大正時代物のゲームって、PC88やPC98でってなると
redtongue さんの仰るとおり、琥珀色の遺言を思い出しますね。
自分も時代背景が好きなので、大正時代のゲームがあると
なんか興味を引かれてしまいます。

やったことは無いんですが、時間があったら
やろうかな?って思っている大正物は
PC98 夢二 浅草綺譚 と言うADVでです。
アダルトメーカーから出ているのですが
ストーリー重視のコマンド選択式ADVとのことで
セビア調主体で雰囲気がとても良いらしいです。

ちょうんまげの時代でも無い、現代でも無いって言うのが
大正時代なんで、時代と時代の狭間のような
そういったゲーム、もっとやってみたいですね^^;

昭和初期、なんて設定も可(笑)

redtongue さん、また是非コメント下さいね。

- あああ - 2020年10月05日 22:00:08

私はPC88のスナッチャーが好きですね。
 コマンド入力式はキーボードのカタカナを探すのが苦手でしたので、
避けてました。(アルファとかウィルとかデゼニとか・・・)

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2020年10月05日 22:45:33

あああ さん

コメントありがとございます!

スナッチャー!いいですよね!
自分も大好きなタイプのアドベンチャーです(^^)

あのサイバーパンク的な世界観がたまりません。

行動がコマンド入力式なのも良い点ですね。
操作性が悪いと、せっかくの良いストーリーも
半減してしまいます。

とは言え、初期のころはコマンド入力式しかなくて
それでも、なんて画期的なゲームなんだ!
って思ってましたが(笑)

コマンド入力式は、言葉の組み合わせゲームなんですよね。
打つのも面堂ですが、それはそれで、今思えば
味があると言うか、あえて面堂なのが良いというか...
変人の域ですかね...

コマンド入力式で
先日プレイして面白かったのは
スタークラフトのファンハウスミステリー
アイテムを探して、適切なところで使う
って言うのが主体なアドベンチャーです。

http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-335.html

苦手かもですが、ちょっとやってみると良いかも。

サイバーパンク物では無いですが
コマンド選択式でお勧めは

殺人は手紙にのって
http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-308.html

殺しのドレス
http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-143.html

この辺りは鉄板的に面白かったです。
火曜サスペンス的な事件物に抵抗なければ
是非プレイしてみてください。(^^)

サイバーパンク物では、スナッチャーを超える物は
なかなか無いですね...

RPGになっちゃいますが
幻影都市はサイバーパンク物としては
とてもおもしろいです。お勧め!

幻影都市
http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-178.html

お暇なときにでも是非プレイしてみてくださいね!

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト