思い出のファミコンゲームやりてぇ!
このブログの記事で紹介したようなファミコンやスーファミゲームを
あのころを思い出してまたプレイしたいな...と思ったことないですか?
それで本体買い直そうかな...と思った方、これオススメです。
ファミコン・スーファミを「1台」でどちらも遊べる本体があります。
これ、めちゃ優れもので場所とらないし、当時のカセットはほぼ動きます。
プレミアがついちゃってるカセット以外は安く手に入るし、自宅で
「ゲームセンターCX 有野の挑戦」のような挑戦できちゃいます。
FC TWIN JapanVersion
ファミコン・スーファミ互換ゲーム機
発売日 2009年3月
←本体上部はこんな感じ
上側がファミコン用
下側がスーパーファミコン用
並ぶ感じでカセットをセットできます。
リセットボタンと電源スイッチ
←側面の前と後ろはこんな感じ
前面にコントローラーソケット2つ
後面はAVケーブルソケットとACソケット
←コントローラーは2つ
スーパーファミコン仕様です。
ちゃちくないので使い勝手も良いです。
その他付属品

AVケーブルとACアダプタ
ちゃんとオフィシャルサイトなんかもあるようです。
全てそろっているので、あとはカセットがあれば遊べちゃいますので
これにして正解、満足できます。
売ってるところも限られちゃうのですが「ファミコンデパート
」と言うところに
1年保証も付いて4,980円で売っています。
とりあえず見てみるって人は「ここからリンク
」でそのページがみれます。
送料も無料でさらに1000ポイントもついちゃうそうです。
おすすめ!


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
あのころを思い出してまたプレイしたいな...と思ったことないですか?
それで本体買い直そうかな...と思った方、これオススメです。
ファミコン・スーファミを「1台」でどちらも遊べる本体があります。
これ、めちゃ優れもので場所とらないし、当時のカセットはほぼ動きます。
プレミアがついちゃってるカセット以外は安く手に入るし、自宅で
「ゲームセンターCX 有野の挑戦」のような挑戦できちゃいます。

ファミコン・スーファミ互換ゲーム機
発売日 2009年3月

上側がファミコン用
下側がスーパーファミコン用
並ぶ感じでカセットをセットできます。
リセットボタンと電源スイッチ

前面にコントローラーソケット2つ
後面はAVケーブルソケットとACソケット

スーパーファミコン仕様です。
ちゃちくないので使い勝手も良いです。
その他付属品


AVケーブルとACアダプタ
ちゃんとオフィシャルサイトなんかもあるようです。
全てそろっているので、あとはカセットがあれば遊べちゃいますので
これにして正解、満足できます。
売ってるところも限られちゃうのですが「ファミコンデパート

1年保証も付いて4,980円で売っています。
とりあえず見てみるって人は「ここからリンク

送料も無料でさらに1000ポイントもついちゃうそうです。
おすすめ!


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :