PC-8801シリーズのレトロゲームをやってみましょうぜ!パート1
いろいろ名作レトロゲームが出ていたPC-8801シリーズ...
持ってた人ならなおさら、時代が違うのでやったことない...って人も、このブログで紹介したようなレトロゲームやりてぇ...と思った人いませんか?
今時88のレトロゲームなんかやりたいと思う人なんか... いないかぁ...
いや、やってみたいけど... という変わり者の方
だったら是非チェレンジしてみましょうぜ。
いくつか方法はあります。
まずエミュレータを使う方法...でもファイルを作ったり設定までが難しい...
ですので今回は中古で安くゲームも売ってるし実機を手に入れるのも手っ取り早い方法の一つ、どうやって入手するか... どの機種にすれば良いか...
そんな思いの少しでも手助けになればと簡単ではありますが入手方法や
機種選びを紹介したいと思います。
(元88ユーザーの方は復活させる切っ掛けにしていただければ幸いです)
PC-8801シリーズで出ていたゲームの一部

自分が調べたところによると1749作品の市販ゲームがありました。
ほとんどゲームは特に設定なくディスク入れるだけで簡単にプレイできます。
PC-8801シリーズとは...
80年代~90年代にホビーマシンとして
数々の面白いゲームが発売されていた
ホビーパソコンです。
(SRのカタログは武田鉄矢)
「蘇るPC-8801伝説」なる本も
出版されるくらい名機なのです。
では実際ゲームソフトや本体をどうやって入手するか...
是非チャレンジしてみたいって人はアドバイスいたします!
(元88ユーザーの方は後半は飛ばしてお読みくださいませ...)
ゲームソフトはどこで手に入れるの?
ゲームは「駿河屋」さんみたいなところで中古で売っております。
この『駿河屋ゲーム』
←でリンクしてますので、そのページに行けます。
(四半世紀前のレトロ機種まで取り扱っています)
また、Yahoo!オークションでも容易に入手可能です。
問題の「本体」のおすすめ入手例は?
どこで入手できるかわからないという人は下記の方法がおすすめです。
・秋葉原等のジャンクショップ
今となってはジャンク屋さんでもなかなか無いので、こまめにお店をチェック
して安くて良い物を探さないと難しいです。
・ハードオフ等のリサイクルショップ
たまにジャンクコーナーに1,000円~3,000円くらいであったりします。
秋葉原のジャンク屋さんより安く買えると思います。
・Yahoo!オークション
PC-88関連の品物が非常にたくさん出品されており、入手方法としては
一番容易に手に入ります。
どの機種を買えば「レトロゲーム」できるの?
PC-8801シリーズは全部で17機種、モデルもいろいろあります。
機種選びは「V2モード」が作動する機種であれば問題ありません。
(フロッピードライブは必ず2ドライブあった方がいいです)
「おすすめ機種1」(88対応のモニターが必要です)
・PC-8801mk2SR モデル30(1985年)
・PC-8801mk2FR モデル30(1985年)
・PC-8801FH モデル30(1986年)
・PC-8801FA モデル30(1987年)
※対応モニターの一例
・PC-KD853/854
・PC-TV451/452(TVチューナー内蔵)
その他メーカーでも当時のものなら多分大丈夫です。
(最近のモニターは水平周波数15kHz対応のもので変換アダプタ使用)
アイ・オー・データの液晶ディスプレイはカタログには記載ありませんが
表示できたという情報がありました。(保証はありません...)
「おすすめ機種2」
・PC-8801FE(1987年)
この機種は特別なモニターはいりません。
ビデオ出力があるので家庭用テレビを利用可能です。
参考
・ゲームが目的なら2HDディスク対応機種は無理に必要ではありません。
(PC-8801mk2MR、PC-8801MH、PC-8801MA等でも一応ゲームできます)
・SR以降の機種は全てV2モード対応、FM音源のサウンドボードがすべて内蔵
PC-8801FAは上位版のサウンドボード2が内蔵されています。
・初代PC-8801/PC-8801mk2はV1モードのみの為不対応のゲームが多い
・PC-8801VA/2/3は作動しないゲームがあるが専用ゲームもあります。
・オークションで買うゲームに関しては注意が必要、ディスクが不良の場合も...
作動確認してる中古ショップは安心です。
・ゲームを手に入れたら早めにイメージファイル化を...年期も入ってるので
現在お持ちの方も、のちのためにおすすめです。
←これはPC-8801mk2SR
モデル30(2ドライブ)
V1/V2モード対応
とても良い機種です。
以上、簡単でしたが参考になりましたでしょうか...簡単すぎてすみません...
ゲームは安い物で数百円で入手可能ですし...
Yahoo!オークションが確実ですがプレミアついて少し高いかもしれませんね。
予算は本体とモニターで1万円くらいの低予算でそろえたいですよね。
あなたも88を手に入れてノスタルジーのある往年の名作レトロゲームを
やってみましょうぜ!
これどお?って情報、質問...ご遠慮無くどうぞ、お待ちしてます。
またリサイクルショップ等、売ってるところ発見したら
このブログでも紹介しますね。


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
持ってた人ならなおさら、時代が違うのでやったことない...って人も、このブログで紹介したようなレトロゲームやりてぇ...と思った人いませんか?
今時88のレトロゲームなんかやりたいと思う人なんか... いないかぁ...
いや、やってみたいけど... という変わり者の方
だったら是非チェレンジしてみましょうぜ。
いくつか方法はあります。
まずエミュレータを使う方法...でもファイルを作ったり設定までが難しい...
ですので今回は中古で安くゲームも売ってるし実機を手に入れるのも手っ取り早い方法の一つ、どうやって入手するか... どの機種にすれば良いか...
そんな思いの少しでも手助けになればと簡単ではありますが入手方法や
機種選びを紹介したいと思います。
(元88ユーザーの方は復活させる切っ掛けにしていただければ幸いです)
PC-8801シリーズで出ていたゲームの一部

自分が調べたところによると1749作品の市販ゲームがありました。
ほとんどゲームは特に設定なくディスク入れるだけで簡単にプレイできます。
PC-8801シリーズとは...

数々の面白いゲームが発売されていた
ホビーパソコンです。
(SRのカタログは武田鉄矢)

出版されるくらい名機なのです。
では実際ゲームソフトや本体をどうやって入手するか...
是非チャレンジしてみたいって人はアドバイスいたします!
(元88ユーザーの方は後半は飛ばしてお読みくださいませ...)
ゲームソフトはどこで手に入れるの?
ゲームは「駿河屋」さんみたいなところで中古で売っております。
この『駿河屋ゲーム』

(四半世紀前のレトロ機種まで取り扱っています)
また、Yahoo!オークションでも容易に入手可能です。
問題の「本体」のおすすめ入手例は?
どこで入手できるかわからないという人は下記の方法がおすすめです。
・秋葉原等のジャンクショップ
今となってはジャンク屋さんでもなかなか無いので、こまめにお店をチェック
して安くて良い物を探さないと難しいです。
・ハードオフ等のリサイクルショップ
たまにジャンクコーナーに1,000円~3,000円くらいであったりします。
秋葉原のジャンク屋さんより安く買えると思います。
・Yahoo!オークション
PC-88関連の品物が非常にたくさん出品されており、入手方法としては
一番容易に手に入ります。
どの機種を買えば「レトロゲーム」できるの?
PC-8801シリーズは全部で17機種、モデルもいろいろあります。
機種選びは「V2モード」が作動する機種であれば問題ありません。
(フロッピードライブは必ず2ドライブあった方がいいです)
「おすすめ機種1」(88対応のモニターが必要です)
・PC-8801mk2SR モデル30(1985年)
・PC-8801mk2FR モデル30(1985年)
・PC-8801FH モデル30(1986年)
・PC-8801FA モデル30(1987年)
※対応モニターの一例
・PC-KD853/854
・PC-TV451/452(TVチューナー内蔵)
その他メーカーでも当時のものなら多分大丈夫です。
(最近のモニターは水平周波数15kHz対応のもので変換アダプタ使用)
アイ・オー・データの液晶ディスプレイはカタログには記載ありませんが
表示できたという情報がありました。(保証はありません...)
「おすすめ機種2」
・PC-8801FE(1987年)
この機種は特別なモニターはいりません。
ビデオ出力があるので家庭用テレビを利用可能です。
参考
・ゲームが目的なら2HDディスク対応機種は無理に必要ではありません。
(PC-8801mk2MR、PC-8801MH、PC-8801MA等でも一応ゲームできます)
・SR以降の機種は全てV2モード対応、FM音源のサウンドボードがすべて内蔵
PC-8801FAは上位版のサウンドボード2が内蔵されています。
・初代PC-8801/PC-8801mk2はV1モードのみの為不対応のゲームが多い
・PC-8801VA/2/3は作動しないゲームがあるが専用ゲームもあります。
・オークションで買うゲームに関しては注意が必要、ディスクが不良の場合も...
作動確認してる中古ショップは安心です。
・ゲームを手に入れたら早めにイメージファイル化を...年期も入ってるので
現在お持ちの方も、のちのためにおすすめです。

モデル30(2ドライブ)
V1/V2モード対応
とても良い機種です。
以上、簡単でしたが参考になりましたでしょうか...簡単すぎてすみません...
ゲームは安い物で数百円で入手可能ですし...
Yahoo!オークションが確実ですがプレミアついて少し高いかもしれませんね。
予算は本体とモニターで1万円くらいの低予算でそろえたいですよね。
あなたも88を手に入れてノスタルジーのある往年の名作レトロゲームを
やってみましょうぜ!
これどお?って情報、質問...ご遠慮無くどうぞ、お待ちしてます。
またリサイクルショップ等、売ってるところ発見したら
このブログでも紹介しますね。


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
この記事へのコメント
investさん
いつもコメント恐縮です!
> 先日、近くのハードオフいってみましたが、なかったです。
情報ありがとうございます。
まめにチェックするといいですね。
カビのことは自分も聞いたことあります...
年期入ってますからね。
イメージファイル化進めてます、笑
めぞん早いですね、笑
自分は24話です、毎回やきもきしちゃって...汗
原作者の高橋留美子さんは、この「めぞん」と「うる星」が青春と
言っているそうですね。
いつもコメント恐縮です!
> 先日、近くのハードオフいってみましたが、なかったです。
情報ありがとうございます。
まめにチェックするといいですね。
カビのことは自分も聞いたことあります...
年期入ってますからね。
イメージファイル化進めてます、笑
めぞん早いですね、笑
自分は24話です、毎回やきもきしちゃって...汗
原作者の高橋留美子さんは、この「めぞん」と「うる星」が青春と
言っているそうですね。
トラックバック
URL :
No title - invest - 2010年03月05日 16:19:13
もっとも小さな店舗で買う気もなかったのですが。
でも88といわず、当時のPCがこの世からなくなってしまうのはいよいよという感じです。たまたま私のX1ターボⅢは使えてますが、いつ壊れるか。5インチFDですがFDのカビがドライブに移ったら使えなくなると恐ろしい事が掲示板に書いてありました。
エミュである程度そろえてますが、実機&実FDにはかないませんね。
めぞんは今、80話です。漫画は既に捨ててしまっていますが、内容は覚えています。TVアニメは当時、毎回見てませんでしたが漫画を知ってるので良くわかります。今、改めてみてると結構感動しますね。